Octaveの関数定義は,Octaveにおいて関数定義をする方法に関するページです.

Octaveの関数定義

Octaveでの関数定義の方法

  
 Octaveにおいて,便利な関数定義について説明します.よく使う計算式などは,関数として定義しておくことにより,何度も利用することができます.引数だけを変えて関数に入れ,返り値を得ることができるので,知っておくと都合がよいです.ここでは関数定義の方法を説明します.


関数定義



 Octaveにおける関数定義の方法を下に示します.




   function   返り値 = 関数名 ( 引数 )

     関数定義

   end





関数定義は,上記の方法で行われます.実際の使用例を以下に記します.





 上記の例では,返り値 y に対して, 関数 g (引数 x) を定義したものです.なお,関数は,x^2 (xの2乗) です.


関数を定義した後に, g(3) とすると, 3 の2乗が 答え(返り値) 9 として返っているのがわかります.




次に,引数にベクトルが指定される場合を示します.




上記の例では,引数ベクトル x に対して, ベクトル x の要素和を求めているものです.


このようにして,引数にベクトルを用いることもでき,また関数内で反復文を使用することもできます.







←戻る
Copyright (C) 2007 All Rights Reserved.