Octaveのファイル入力は,Octaveにおけるスクリプトファイルの入力に関するページです. |
Octaveのファイル入力 |
Octaveでのファイルによる入力 |
| |
 |
Octaveにおいて,コマンドラインから命令文を入力するだけではなく,スクリプトファイルを用いて命令処理を行うことができます.
Octaveはインタプリタ言語であるので,一行ずつ命令が実行されますが,コマンドプロンプトからも一行ずつ命令文を入力していてはユーザの労力は大変です.
しかし,スクリプトファイル(.mファイル)を用いることで,決まった処理文を何度もする場合などにはとても重宝します.
ここでは,スクリプトファイルによる入力方法について説明します. |
|
スクリプトファイルからの入力 |
まず,Octaveで,パス(PATH)を確認します.
>> LOADPATH
と,プロンプトから入力すると, LOADPATH= : と返ってくると思います.そこで,実際にパスが通っているところを,
>> DEFAULT_LOADPATH
と,プロンプトに書き,各自のパソコンで実際にパスが通っている場所を確認します.
この場所は,ユーザごとによって異なりますので,パスが通っている場所を確認したら,
そのフォルダの下に .m ファイル(スクリプトファイル)を作成します.
例として, file.m ファイルを下のように作成しました.
file.m を保存作成したら,今度はプロンプトで, file と入力すると, file.m の中のコマンドが実行されます.
|
|
|
|
 |
Copyright (C) 2007 All Rights
Reserved. |